DoromPATIO DoromPATIO
topPage
information
That's談
Link
来夢&来喜日記
日々雑感
Guitars
Macintosh
DoromPATIODoromPATIODoromPATIODoromPATIODoromPATIODoromPATIODoromPATIO
2002.01.01(火)
topPage
Gibson SG Special - DoromPATIO
■ SansAmp TRI-A.C. その1
SansAmp TRI-A.C. - DoromPATIO
コンパクト、シンプル、堅牢

DigiTech RP2000は良く出来たフル・デジタル・マルチ・エフェクターである。しかし、デジタル系の「歪み」はどうしてもアナログ系には敵わないと言うのは世の常識。それに、そもそも筆者が本当に欲しいオーバードライブ・サウンドは本来はMUSICMANのゲインを8.5ぐらいにした時のナチュラル・ディストーションである。
じゃあMUSICMANダイレクトで良いかというと、バンドで演奏する場合はそうも行かない。理由は明白である。

バンドでギターを弾く場合に必須の調整項目はトーン(音質)とダイナミックス(音量)の瞬時の切換である。具体的には最低限、以下の設定が必要となる。
  1. クリーン・トーン(標準的な音量)
  2. オーバードライブ・トーン(やや大音量)
  3. リード・トーン(大音量)
1と2はバッキング、3はソロだが、1でバッキングしている時は2がソロになる場合もある。
この三種類の設定がギター側のボリュームだけでまかなえればよいのだが、そうは行かない。ジャズなら1を基準にボリュームだけでどうにかなるだろうし、ヘビメタしかやらないと言うのなら、2〜3をやはりボリュームだけでコントロールすることは可能だろうが、「ホテル・カリフォルニアからブードゥー・チャイルドまで」とかになると無理である。「天国への階段」だって1から3まで全部が選べないと曲にならない。

この問題を解決するには大きく分けて三つの方法がある。
  1. アンプはクリーン・トーンに設定してオーバードライブ or ディストーションを咬ませる
  2. クリーン・チャネルとオーバードライブ・チャネルがフット・スイッチ一発で切り換えられるアンプを使う
  3. クリーン・トーン用のアンプとオーバー・ドライブ用のアンプを別々に用意して切り換える
1が一般的な方法。2はそう言うアンプを持っていないと駄目。3はエリック・ジョンソンなどが用いる方法でアマチュアには非現実的である。

DigiTech RP2000を使う場合は第4のアプローチとなる。DigiTech RP2000にはアンプ・シミュレータが入っているので、これを使って「Fenderっぽいサウンド」「マーシャルっぽいサウンド」「ブギーっぽいサウンド」などを切り換えるのである。つまり擬似的にデジタルに上記の3をシミュレートするわけだ。
しかし冒頭に書いたように、デジタル系のアンプ・シミュレーションによるオーバードライブ・サウンドは今のところ、どうしても「ナチュラルな真空管回路のオーバードライブ・サウンド」とは差があるのである。
但しDigiTech RP2000の名誉のために言えば、それ以外のエフェクトの品質は非常に素晴らしいのだが。

さて。その「「デジタルでは無理」なアンプ・シミュレート」と言う問題に着目して「オール・アナログ回路でシミュレートする」ことを売り物にしているのがTECH21 NYCのSansAmpであり、数年前からアンプ・シミュレータの代表機と言われているのだが、その新製品である「SansAmp TRI-A.C.」の評価記事を雑誌で見つけて、音が良くて操作が簡単と書いてあるので、早速、安易に買ってしまった。
と言っても、DigiTech RP2000のセッティングをちっとも煮詰めていないのにもったいないじゃないのって「節操」はあったので、すぐには買わなかったのだが、たまたまクリスマス恒例のプレゼント交換会(ってなもんがあるんだな我が家では)で知人から「DiMarzio Dual Sound」の引換券(石橋楽器に在庫がなかったから取り寄せになり、結果的に商品引換券となったのだ)を貰ったので、これはラッキぃ〜♪と翌日すぐに石橋楽器に電話してDiMarzioをキャンセルして(そもそも引換券はDiMarzio Dual Soundが1個分なのだ。片側だけ交換しても意味はない)SansAmp TRI-A.C.を取り寄せ注文して差額を払うことにしたのである。

年内は無理だろうと思っていたら年の瀬も押し迫った12月29日土曜日には石橋楽器渋谷店から電話が掛かってきた。差額は15,000円だから安い買い物である。
帰りの電車の中で日本語のマニュアル、そして英語のマニュアルを熟読してDigiTech RP2000の使い方が間違っていたのではないかと言うことに気が付いた。そして帰宅してから今まで読んでいなかったDigiTech RP2000の英語のマニュアルを熟読したら、やっっぱりそうだった。日本語のマニュアルには一番大事なことが省略されていたのだ。フェルナンデス(DigiTechの日本代理店)は全くいい加減である。

でだ。DigiTech RP2000の英語のマニュアルには、はっきりと「The RP2000 is a preamp.」そして「The output of the RP2000 to the effect return of the amplifier.」と明記されているのだ。これはSansAmp TRI-A.C.も全く同じ。
つまりDigiTech RP2000もSansAmp TRI-A.C.も、いずれも極端な話、パワーアンプ直結が本来の使い方なのである。
逆に言えば、これらのアンプ・シミュレータ(プリアンプ)をギターアンプの普通のインプットに入れるとギターアンプとアンプ・シミュレータの両方のプリアンプを通ることになるので、アンプ・シミュレートする前に余計な色が付いてしまったり歪んだりすると言うことなのである。

と言うことを踏まえてSansAmp TRI-A.C.のシンプルな操作パネルを見ると非常に納得の行く構成であることが判る。
SansAmp TRI-A.C.自身がプリアンプなんだから、(入力)ゲインがあり、トーン(ベース、ミドル、トレブル)があり、そして(出力)レベルがあるわけである。つまりギターアンプの前面パネルと全く同じである。MUSICMANに繋ぐ場合はエフェクト・リターンに繋ぐ。そうするとMUSICMANのプリアンプは通らないから、MUSICMAN側で操作するのはマスター・ボリュームだけと言うことになる。
なおSansAmp TRI-A.C.がギターアンプと違うのはトーン・コントロールの特性。ギターアンプのトーン・コントロールは実は全てハイカット・フィルターで、10の位置(右一杯)がフラットなのだが、SansAmp TRI-A.C.はオーディオ的に12時の位置がフラット。そこから±12dBのカット or ブーストが出来るようになっている。

SansAmp TRI-A.C.の真骨頂はゲインとベースの間にあるスライドスイッチにある。ここで「Fender系(表示は「TWEED」)」「マーシャル系(「BRIT」)」「ブギー系(「CALIF」)」を切り換えられるのだ。
三つのどれかに切り換えてから、ゲインやトーンやレベルを設定し、三つあるフットスイッチの一つをダブルクリックすればメモリーされる。ゆっくり二度踏みすればバイパスである。マニュアルに「(他のデジタル系マルチ・エフェクターと違って)マニュアルが無くても操作出来ます」と誇らしげに書いてあるが、確かにDigiTech RP2000はマニュアルが無いと困る場合がある。
ついでにマニュアルの記述を拾うと、「マーシャル系(「BRIT」)」を選んだ場合だけ、ゲインを上げるとハイ上がりになると書いてある。これはオールド・マーシャルの特性と同じなのだそうで、正に「アンプ・シミュレータ」ってことらしい。
SansAmp TRI-A.C. - DoromPATIO
プリセットが三つあるプリアンプだと思えばよい

SansAmp TRI-A.C.はこの原稿を書いている2001年12月31日の時点では音を出していない。MUSICMANもDigiTech RP2000も高円寺のスタジオに置きっぱなしだからである。試しにヘッドフォンを繋いでみたが、そう言う設計になっていないので酷い音しかしない(T_T)
と言うわけで本格レポートはまだ先である。
SansAmp TRI-A.C. - DoromPATIO
超シンプルな背面端子


SansAmp TRI-A.C.
TECH 21 NYC
Manufactured in the U.S.A. by Tech 21, Inc.
Gibson SG Special - DoromPATIO
CASIO QV-3000EX
猫 チンチラ 来夢&来喜
←
DoromPATIO
↑
→
↑

MacBook Pro
iPod and iPhone
Mac OS X
Tips of Macintosh
レシピ, recipe
書籍, 本, books
映画鑑賞, 洋画, movies
旅行, トラベル, travel
七不思議
Guitar, ギター
Bass, ベース
Effector, エフェクター, ペダル
Tips of Guitars
pageBack
http://company.insight-dp.com/ http://murmur.insight-dp.com/
(c)insight, inc. All Rights Reserved.
無断転載複写を禁ず