DoromPATIO DoromPATIO
topPage
information
That's談
Link
来夢&来喜日記
日々雑感
Guitars
Macintosh
DoromPATIODoromPATIODoromPATIODoromPATIODoromPATIODoromPATIODoromPATIO
2007.07.17[火]
topPage
Gibson SG Special - DoromPATIO
■ Ornetts GM8R(GLD) その19 ブリッジ大改造 (1) 試行錯誤編
Ornetts GM8R(GLD) - DoromPATIO
ブリッジの固定方法が気に入らないのであるのであるのである

前に詳しく触れたが、GM8Rのブリッジの固定方法はダサい【爆】。筆者的に表現すればストラト純正シンクロナイズド・トレモロを6本のネジで固定するのに匹敵するぐらい原始的(可動部分の固定方法であれはないだろう)。とにかく、ブリッジとネジとナットという方法が非合理的だし、長いネジを単純にボディにねじ込むのも気に入らない。
Ornetts GM8R(GLD) - DoromPATIO
ネジが直接ボディにってのが気に入らないのだ

なので、いずれ手持ちのGibson純正ブリッジ・ヘイト・アジャスター(ブラック・クローム)を使って大改造しようと思っていたのだが、海の日絡みの連休は台風のせいもあって何もやることがないので取り掛かってしまった【爆】。
Ornetts GM8R(GLD) - DoromPATIO
Gibson純正ブリッジ・ヘイト・アジャスター(ブラック・クローム)
ダボとアジャスターの2つの部品で構成されている

この工作、専用工具(例えばダボと合うサイズのドリルなど)が無いので、本来はやっちゃあかん種類のものなのだが、ここまで色々と改造しまくっているのだから今更そんなことを気にしても手遅れなので【爆】、迷うことなく=何とかなるだろうと言う発想で=着手した。

そのレポートのついでにカバープレートを型取りする筆者流の方法論を写真で説明しておこう。
Ornetts GM8R(GLD) - DoromPATIO
透明シートをセロハンテープでボディに固定し、油性フェルトペン(細書き)でカバー部品の型どり作業をするのが第一段階
Ornetts GM8R(GLD) - DoromPATIO
透明シート裏返し、やはり裏返しにしたポリスチレンボードにセロハンテープで固定して補助線を加える作業が第二段階
Ornetts GM8R(GLD) - DoromPATIO
カッターで切り抜くのが第三段階
Ornetts GM8R(GLD) - DoromPATIO
カバー部品の完成♪

カバープレートは以前の木工の雑な作業を隠すためのものだから本来は要らないものであるが筆者の場合は必須の物である【爆】。それはさて置き、Gibson純正ブリッジ・アジャスター・パーツのダボをボディに直付けするのだが、本来はダボよりも一回り小さい穴を開けて、そこにダボをたたき込むのが正しい作業行程。しかし、その「ダボより一回り小さい垂直の穴の加工」が(工具がないから)出来ないので、うちにある「一回り半ほど大きくなっちゃうドリル」で穴を開け、ダボ側にプラスティック・テープを巻き付けて穴のサイズとジャストに合わせ、さらに瞬間接着剤使用で固定することにしたが、まずはテスト。つまり接着剤無しでの作業を実施。
Ornetts GM8R(GLD) - DoromPATIO
カバーとダボを取り付けた状態
Ornetts GM8R(GLD) - DoromPATIO
取り付けたダボのアップ
Ornetts GM8R(GLD) - DoromPATIO
ダボにアジャスターを取り付けた状態
Ornetts GM8R(GLD) - DoromPATIO
これで完成なら良いのだが(本文参照)

ご覧の通り、パッと見はバッチリである。しかも(前から書いていることだが)、GM8RのブリッジとGibson Tune-O-Matic Bridgeの取り付け穴のピッチは全く同じ。しかもGM8Rの「ダサい方式」とは違って、Gibson方式の場合、ブリッジは上から乗っけるだけ=弦のテンションで押さえられているだけ=なので(だから弦を外して裏返しにするとLes Paulでもブリッジは勝手に外れちゃう)気分によってブリッジを交換するのもとっても容易なのである。
Ornetts GM8R(GLD) - DoromPATIO
ブリッジ本体は載せるだけである
Ornetts GM8R(GLD) - DoromPATIO
ピッチが同じなのでGM8R純正ブリッジでもOK

しぃかぁしぃ。このままでは使えない。何故ならば、Gibson純正ブリッジ・アジャスター・パーツのアジャスト・ノブ(ダイアル部分)の高さ(厚み)の関係で、ブリッジの高さ=つまりは弦高がやたらと上がっちゃうからである。

実は、こうなることは最初から(ほぼ)判っていた。運が良ければ弦高がなんとか収まるかな?と言う淡い淡い期待は雲散霧消である【涙】。となればやることはひとつしかない。以前の作業の続き=GM8Rのボディをさらに大胆不敵にザグるのである【爆】。

そうと決まれば話は早い。まずはボディに直接、油性フェルトペンでダイアルのサイズをマーキングしてしまう。どうせザグるからボディの塗装面に直接、マーキングしても構わないのだ。
Ornetts GM8R(GLD) - DoromPATIO
アジャスターのダイアル部分をマーキング

次に、そのままではダイアルが低い位置では回せなくなっちゃうから、廻りのゆとり部分を想定してマーキングする。
Ornetts GM8R(GLD) - DoromPATIO
余裕を持って切り欠かないとダイアルが回せないのでマーキングを拡大

作業は更に続く
Gibson SG Special - DoromPATIO
CASIO QV-3000EX CASIO Exilim EX-Z55 MacBook Pro
猫 チンチラ 来夢&来喜
←
DoromPATIO
↑
→
↑

MacBook Pro
iPod and iPhone
Mac OS X
Tips of Macintosh
レシピ, recipe
書籍, 本, books
映画鑑賞, 洋画, movies
旅行, トラベル, travel
七不思議
Guitar, ギター
Bass, ベース
Effector, エフェクター, ペダル
Tips of Guitars
pageBack
http://company.insight-dp.com/ http://murmur.insight-dp.com/
(c)insight, inc. All Rights Reserved.
無断転載複写を禁ず